運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-06-02 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

これは、参考人の方々から話を聞いていても、加齢効果があるからしようがない的な感じの話はしていましたけれども、それだけにとらわれず、これから先、もっと具体的な若年層投票率アップのアイデアも含めて盛り込まれているのが、本来の、今回提出された法案理想形だというふうに私は思っているんです。  

木下智彦

2015-06-02 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号

法案には、現役世代若年層投票率アップを狙うための具体的施策は直接的には盛り込んでおりませんが、委員指摘のとおり、本法案の成立により若い人々が選挙権を得たにもかかわらず、その投票率が低いということにならないようにしなくてはならないというふうに考えております。  

井上英孝

2014-11-06 第187回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

先ほどの、経費節減投票率アップというのは、当然、統一地方選、できるだけ選挙をまとめるというこの今回の法律の目的とも合致していると思うんですけれども、例えば、今度の統一地方選で、県知事選市議会選が前半、後半に一個ずつあるとかいうところもいっぱいあると思うんですね。

後藤祐一

2014-02-27 第186回国会 衆議院 総務委員会 第5号

こういったさまざまなデメリットはありますけれども、今、若者中心として、本当に投票率が低いということは、今の日本の政治が抱える課題ではないかと思っておりますが、若者中心とした投票率アップに期待ができると言われているインターネット投票への道は、投票者の確認の方法など、まだまだ本当に道のりは厳しいと思いますが、電子投票の普及は大きな礎だと思っております。

上西小百合

2010-10-27 第176回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

そして、投票率アップにつなげると。当然まとめて実施することで選挙事務経費効率化もあると思いますけど、やっぱり最大は関心を高めるという。そういうことで、統一率前回は三〇%を下回ってきたと、そういうことで、地方選挙を国が関与して統一する意義があるのかどうか、まずお尋ねをしたいと思います。

岡田広

2006-11-15 第165回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

あるところでは、沖縄では一日選挙管理委員長制度というものがあったり、あるいは七夕に合わせて短冊にいろいろな願いを込める運動があったり、本当に各地域でさまざまな努力がなされていて、これが選挙投票率アップに結びつかないのは非常に残念なことだなというふうに思っています。  

福田峰之

2004-11-05 第161回国会 参議院 憲法調査会二院制と参議院の在り方に関する小委員会 第1号

さっきの個人に対する保障の問題、ちょっとこれはいろいろと問題が大き過ぎるかと思うんですけれども、そうじゃなくて、国全体として、政治の世界に対してみんなが参加できるんだと、それが政治に対する、選挙に対する関心を高めること、投票率アップにもつながっていきますので、そういったことも含めてこの参議院という長い期間を、これを有効に使って議論をしていきたいというのが私の思いでございます。  以上です。

富岡由紀夫

2004-06-02 第159回国会 衆議院 外務委員会 第20号

投票率アップのためといいますと、先生の御指摘がございましたように、そもそも根っこからの話ということになりますと、まずは、国内と違いまして、在外選挙の場合には在外選挙人名簿登録が必要でございますので、まず登録を実施していただくということで、できるだけ登録していただけるような周知啓発というのをまず努力することが必要だと思っておりまして、外務省の方で大変努力していただいて、いろいろな団体等も通じましてPR

高部正男

2002-11-13 第155回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

具体的にどの程度投票率アップに寄与するのかというあたりはなかなか難しいところでございまして、いろいろな条件もあろうかと思いますので、単純に言うことは難しいとは思うんですが、一つの例としてお聞きいただければと思うんですが、前回統一地方選挙において行われた都道府県選挙投票率平均値は六五・一六%でございました。

高部正男

1998-05-15 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第15号

それから、今、国会の各党間におきまして、こういうふうに統一率が下がってきたことをもう一度再統一できないだろうかというような議論が行われまして、ばらばらになった選挙を年一日ないし年二回に統一をしたらどうだというような議論が相当進んでおると承知をいたしておりまして、私どもも、この投票率アップあるいは地方政治への関心を盛り上げるという意味から非常に有意義な方策ではないかということで関心を持っているところでございます

牧之内隆久

1998-05-15 第142回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第15号

また、この統一にさせるというのは関心を高めるということでございますけれども、これは多分投票率アップというようなこと、周知徹底そして投票率アップということがもくろまれていると思いますが、これもまたかなり推測になろうかと思いますけれども、統一した場合とそうじゃない場合、投票率にどのような影響が、具体的に数字的なものはかなり難しいかと思いますけれども、お考えになっているんでしょうか。

魚住裕一郎

1998-02-03 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第4号

そういうことからするなら、日ごろは政治活動を逆に認めることの方が、よりこの法人格をとったことによって一つの訴える、行動するものの評価、また市民から受ける影響というものはいい意味で私は生まれてくるだろうし、それが逆に、今非常に投票率が低いという中で投票率アップへも貢献してくるんじゃなかろうかなと思います。  

阿曽田清

1998-02-03 第142回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第4号

そういうことを私は懸念しますので、大体我々はそういうのに絶えず携わっているわけですから、そういう場合に、これはもう選挙期間中はだめだよと、それまでは政治活動をどんどんある意味でやっていいじゃないかというようなことで、選挙投票率アップを図る上においても、私はそっちの方も大いにやっていただくことがむしろいいんではなかろうかというふうに思いますので、御検討いただければというふうに思います。  

阿曽田清

1997-12-11 第141回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

こういう検討をして、今回、実現可能な改善策をまず出すのだということですが、百四十通常国会、当委員会でも参考人質疑、マスコミの方とか大学の先生とかを大分お呼びして、各委員からの質問の中にも、投票率アップのためにはどうすればいいのだというようなかなり具体的な質問、また具体的な提案等ございました。  

富田茂之

1997-11-27 第141回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

きのう参議院委員会で通過をいたしました投票率アップ法案、この中にも不在者投票簡素化ということも盛り込まれておりまして、積極的に不在者投票をやっていただこうという流れの中で、不在者投票が抜け落ちているというのはどうもいかがなものかという感じがいたしますので、どうかよろしくお願いを申し上げます。  

山本譲司

1997-02-19 第140回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第3号

あと、技術的なことを幾ら──技術的な面では何か自治省でもいろいろ投票率アップ方策などを考えているようですけれども、そんなことでは、妙案というほど飛躍的に投票率が上がるような現状ではないのだろう、かなり、政治離れしたものを取り戻すのは容易なことではないなという感じを持っております。

荻野直紀

  • 1
  • 2